|
|
|
■ 注 意 ■ |
|
ハイブリッドシステムは高電圧回路を有している。取り扱いを誤ると感電、漏電などの原因につながるので、手順 |
|
に従い正しい作業を行う。 |
|
|
|
|
a. |
高電圧回路に関わる点検・整備を行うエンジニアには労働安全衛生法 第59条ならびに労働安全衛生 |
|
|
規則 第36条により特別教育の受講が義務付けられている。 |
|
|
|
|
b. |
高電圧回路のワイヤハーネス・コネクタはオレンジ色のハーネスに接続されたコネクタで統一してある。 また、 |
|
|
HVバッテリをはじめ高電圧に関わる部品には「高電圧」のコーションラベルが貼付してある。 これらの配線や |
|
|
部品には不用意に手を触れない。 |
|
|
|
|
c. |
高電圧系統の点検・整備を行う場合は絶縁手袋の着用ならびにサービスプラググリップの取りはずしなど、 |
|
|
感電防止措置を確実に実施する。 また、取りはずしたサービスプラググリップは、作業中に他のエンジニア |
|
|
が誤って接続することがないようにポケットに入れて携帯する。 |
|
|
(サービスプラググリップの取りはず外し 参照) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■注 意■ |
|
|
不具合が発生する可能性があるため、サービスプラググリップを取りはずした状態でREADY
ONにしない。 |
|
|
|
|
d. |
サービスプラググリップを抜いてから高電圧のコネクタや端子に触れるまでに、10分間の時間を確保する。 |
|
|
|
|
|
□参 考□ |
|
|
インバーター内の高電圧コンデンサーが放電するための時間である。 |
|
|
|
|
|
|