トップ・ページ ハイブリッド車の基礎知識
エスティマ AHR20Wの基礎知識
 ■■ 衝突などで損傷を受けた事故車両の運搬要領 ■■
 
事故車両の運搬要領
a. 次のいずれかの場合はレッカー車による移動を行う。
■ 注 意 ■
  レッカー移動要領は「けん引時の注意」を守る。
@ 高電圧系部品・配線に損傷がある。
A 駆動系、走行系、燃料系に損傷がある。
B マスターウォーニング点灯時
C READY ONでREADYランプが点灯しない。
■ 注 意 ■
  補機バッテリのマイナス端子を取りはずし、サービスプラググリップを抜いた状態でレッカー車による移動
  を行う。
b. 自走による車両移動はレッカー車による移動が必要としない場合で、自走に支障がないと判断できる場
合のみ行う。
■ 注 意 ■
  自走中にREADYランプが消灯又は異音、異臭、強い振動を感じた場合は次の処置を行う。
@ 安全な場所に停車する。
A シフトレバーをPレンジにし、パーキングブレーキを作用させる。
B IG OFFにして、補機バッテリのマイナスターミナルを切り離す。
C 絶縁手袋を着用し、サービスプラググリップを抜く。(要領はサービスプラグ取り外し参照)
トップ・ページ ハイブリッド車の基礎知識
ホームページ運営事務局/苫小牧地区自動車整備協同組合/〒053-0052 苫小牧市新開町4-6-18/TEL0144-55-3737