お知らせ Index 自動車リサイクル法
お知らせ  Tomajisei Information

 ■■ 自動車リサイクル法のお知らせ ■■
自動車リサイクル法がスタートします!
平成17年1月1日より、「自動車リサイクル法」が施行されます。

クルマをお持ちのすべてのみなさまには、“リサイクル料金”のお支払いが必要となります。
自動車リサイクル法Q&Aはこちらから
●使用済となった自動車は、自治体に登録された引取業者(新車・中古車ディーラー、整備業者、解体業者など)に引
  渡していただくことになります。
  使用済自動車は、自動車リサイクル法のもとできちんとリサイクルされます。
自動車リサイクル法 Q&A
Q:自動車リサイクル法って何?
A.ゴミを減らし、資源を無駄遣いしないリサイクル型社会を作るために、クルマの所有者の役割を定めた法律です。
  ※原則としてすべての四輪自動車が対象です。(トラック・バスなどの大型車、商用車も含まれます。)
Q:リサイクル料金って何?
A.クルマごとにメーカーや輸入事業者が設定します。
  各メーカーが順次公表するリサイクル料金をご確認下さい。(クルマ1台ごとにリサイクル料が設定されています)

  リサイクル料金はクルマのリサイクルの障害となっているシュレッダーダスト・フロン・エアバックのリサイクル・適正処理に使
  われます。さらに、一部はリサイクル料金の管理や、情報管理にも使われます。

  リサイクル料金は国の指定を受けた資金管理法人である(財)自動車リサイクル促進センターが安全・確実に管理しま
  す。※車検時や廃車時には、リサイクル料金とは別に手数料や費用がかかる場合もあります。
・シュレッダーダスト クルマの解体・破砕後に残る廃棄物。
・フロン カーエアコンの冷媒。オゾン層破壊・地球温暖化の要因となるので適正処理が必要。
・エアバック 安全な処理には専門的な技術とコストが必要。
Q:リサイクル料金はいつ支払う必要があるの?
A.新車は購入時に。今お乗りのクルマは、制度スタート後最初の車検時までに。
  車検前に廃車になる場合は廃車時に、リサイクル料金のお支払いが必要です。 
・新 車 購入時 新車ディーラー 資金管理法人:
(財)自動車リサイクル促進センター
・今お乗りのクルマ 車検時までに 運輸支局内の窓口や
整備事業者
・車検前に廃車となる場合 廃車時 自治体に登録した引取業者
  ※平成17年2月1日から、登録・車検などの際に国による支払いの確認がなされます。
■詳しくはTomajisei 加盟店にお問い合わせ下さい。
お知らせ Index 自動車リサイクル法
ホームページ運営事務局/苫小牧地区自動車整備協同組合/〒053-0052 苫小牧市新開町4-6-18/TEL0144-55-3737