お知らせ Index 希望ナンバー制のご紹介
お知らせ  Tomajisei Information

 ■■ 「希望ナンバー制」のご紹介 ■■
自分の好きなナンバーが選べる「希望ナンバー制」についてご紹介します。
希望ナンバーに関するQ&A
■ 対象自動車 ■
軽自動車および二輪自動車を除く全自動車が対象です。
■ 希望できる番号の区分 ■
@ 4桁以下のアラビア数字の部分(例:88-88)のみが自由に選べます。
A 特に人気が高いと思われる右の13通りの番号は、コンピュータによる   
「抽選」
となります。
右の13通り以外の番号は番号がなくならない限り、申し込みができます。
(月〜金曜日受付分を原則として翌週月曜日に抽選)
■ 申し込み方法 ■
@ 運輸支局構内の自動車登録番号標交付代行者(希望番号予約センター)の窓口に直接申し込みをしてください。
 ※室蘭ナンバーの場合は、次の窓口に申し込み予約を行います。
    室蘭地区自動車協会 〒050-0081 室蘭市日の出町3丁目4−11 TEL 0143-44-5662
ただし、抽選対象番号については、当選後に予約を受け、その他の番号については申し込みと同時に予約を受け付けます。
A 希望ナンバープレートは、通常のナンバープレートと異なり、注文製作となりますので予約から交付まで、休業日を除いて、
ペイント式は4日、字光式は5日程度が必要となります。
B 自動車の登録は、希望ナンバーの予約時に通知される交付指定日以降、1ヵ月以内に行ってください。
■ 業務取扱日・受付時間 ■
@ 業務取扱日 : 月曜日〜金曜日(但し、祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)
A 業務受付時間 : 午前9時00分から午前12時00分まで・午後1時00分から午後4時30分まで
■ 希望ナンバープレートの交付手数料 ■
分類 数量 ペイント式 字光式
大 板 1枚 2,480円 3,270円
1組 4,960円 6,540円
普通板 1枚 2,100円 2,790円
1組 4,200円 5,580円
  ■ ご注意 ■
  @手数料は、予約の際に支払うことになりま
   す。
  A字光式ナンバーを取り付ける場合は、手数
   料のほかに照明器具代が必要となります。

     照明器具代は、
      ・大型(2個)22,880円(電球式)
      ・中型(2個)19,600円(EL式)
      ・中型(2個)16,300円(電球式)
■ 希望ナンバーに関する Q&A ■
Q: 「ひらがな」や「分類番号」の部分については希望できないのですか?
A: 希望できません。希望できるのは、4桁以下のアラビア数字の部分のみです。
Q: 軽自動車や二輪自動車には、希望ナンバー制は実施されないのですか?
A: 今後、ユーザーの皆様方から、ご要望などをお聞きしながら検討することとされています。
Q: 予約申し込みは、本人でなければできませんか?
A: 代理人でもできます。委任状や印鑑はいりません。
Q: 会社の自動車のナンバーを全部そろえたいのですが、そのようなことはできますか?
A: 抽選の対象となる番号を除いて、番号が無くならない限り、希望する番号を選択することができます。
Q: 希望番号のナンバープレートは、字光式、ペイント式のどちらでもできますか?
A: どちらでも希望通り製作できます。
Q: 希望ナンバーを予約したのですが、気が変わって取り消ししたいと思います。手数料はどうなるのですか?
A: 予約後、直ちにナンバープレートの製作にかかるため、一旦払い込んだ手数料は返却されません。
お知らせ Index 希望ナンバー制のご紹介
ホームページ運営事務局/苫小牧地区自動車整備協同組合/〒053-0052 苫小牧市新開町4-6-18/TEL0144-55-3737